神社で日本酒テイスティング
日本酒は 西暦700年以来、宗教的な儀式で使用されていました。 今となっては酒蔵で日本酒は生産されることになりましたが約1000年近くの間、日本酒は主に神社仏閣で作られていました。 現在でも、日本酒は神道の神様にお供えする供物の1つです。
神社境内で美味しい新潟酒を味わいながら、日本酒と神社の悠久の歴史に触れることができます。
- 新潟市でも悠久の歴史を持つ神社で行われます。
- ご友人やご家族、他の参加者と交流しながら、楽しく日本酒と神社の関係を学びましょう。
- 日本酒の香りや特徴を学びながらあなたも日本酒のプロになれます。インスタ映え必至!
料金に含まれるもの:
-4種類の美味しい日本酒
-おつまみ数種類
料金に含まれないもの:
-送迎
***Group Discounts are Available.
ツアー情報
予約-
開催日平日
-
ツアー時間1.5時間
-
定員14人
-
最少催行人数4人
-
年齢制限20+
-
料金5,000円
-
集合場所古町神明宮
- https://goo.gl/maps/9Xt5U3jFMBXke6dB9